当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
電話の着信のみオフにするには?

電話の着信のみオフにするには?

Blueskyロゴ Pocketロゴ  はてなブックマークロゴ

「電話の着信をしたくない」が「データ通信はしたい」と言った場合には接続できるWi-Fiがあれば簡単ですが、「モバイル通信を使いたい」と言う場合には【留守番電話サービス】を流用すると可能です。

モバイル通信を使いたい

インターネットを利用したいけど「通話はできない」「着信したくない」と言った場合、Wi-Fiが利用できる環境に居れば「機内モードにしてWi-Fiをオンにする」で解決しますが、「接続できるWi-Fiが無い」「テザリングを使いたい」など「モバイル通信を使いたい」と言った場合には使えません。

iPhoneやAndroidスマートフォンでは「全ての通信をオフにする(機内モード)」「モバイル通信をオフにする」と言ったことはできますが、「電話をオフにする」と言うことは一般的にできないことが多いです。

ただ、方法の1つとしてNTTドコモが提供している留守番電話サービス(330円/月)の「呼出時間を0秒にする」と実現することが可能です。ちなみに、留守番電話サービスはauやソフトバンクに楽天モバイルも提供していますが「呼出時間を0秒にする」と言うのはNTTドコモのサービスでしかできないようです(2024年06月現在)。

NTTドコモの場合、呼出時間を0秒にすると「留守番電話サービスセンターに直接つながる」のでスマートフォン本体に着信履歴も残らないので、電話の着信を全部拒否するという状況になります。

呼出時間を変更するやり方

留守番電話サービスの操作は[ダイヤルボタン操作][端末画面からの操作][サービスコードでの操作]が可能ですが、iPhoneやAndroidスマートフォンで共通して操作が可能な【ダイヤルボタン操作】を例とします。
  1. ダイヤルパッドを使って【1419】に電話します。
    Androidアプリ→電話→ダイヤルパッド

  2. ガイダンスに従い【0#】を入力します(元に戻す場合は【15#】など)。
    iPhoneでは【キーパッド】、Androidスマートフォンでは【ダイヤルキー(キーパッド)】をタップすることで入力できます。

    Androidスマートフォン→電話中

  3. ガイダンスに従い【#】を入力し終話します。
    Androidスマートフォン→電話中

呼出時間を変更するやり方は以上です。