WebブラウザでWebサイトを閲覧していると “文字化け” して表示されてしまう事があります。昨今ではWebブラウザが自動的に解読して正しい文字を表示してくれることが多いですが、それでも文字化けして表示されてしまう場合には、手動で “文字コード”を選択すると良いでしょう。
文字化けの原因は?
文字を表示するためには文字コードによって、1文字1文字に番号が振られています。この文字コードは複数存在しているため、サイトによってバラバラになります。
例えば、Windowsの文字コード(Shift_JIS)はAndroidスマートフォンの文字コード(UTF-8)” と異なるので、自動判別して画面に表示させる必要があります。
ただ、自動判別は完全ではないので、マレに誤作動を起こして正しい文字コードで表示されない場合があります。そのため、解読するには「手動で正しい文字コードを選択する」と改善されることがあります。
サイトの構造によっては改善されないことがあるので注意してください。
文字化けを解読するやり方
Chromeなど文字コードを手動で指定できないWebブラウザも多いですが、今回はFirefoxを例に用います。
- ブラウザより『三点リーダー(3つの点)』をタップします。
- 表示されたメニューより『文字エンコーディング』をタップします。
- 一覧より『(対象の文字コード)』を選択します。
「どれを選ぶべきか?」はWebページによって異なり、日本語であれば “日本語” のいずれかを選択すれば良いですが、昨今では “Unicode(UTF-8)” も多いので試してみると良いでしょう。
文字化けを解読するやり方は以上です。
どうやっても文字化けを直すことができないことがありますが、閲覧者にはどうすることもできず作成者でないと直せない場合もあります。そういった場合、作成者が気づいて直すのを待つしかないでしょう。