当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
iPhoneで電話を保留にする方法

iPhoneで電話を保留にする方法

Blueskyロゴ Pocketロゴ  はてなブックマークロゴ

一般加入電話では当然のように搭載されている[保留]の機能はiPhoneでも使うことができます。ただし、[消音]と[保留]の2つがあり、かつiPhoneでの[保留]は一定の操作が必要なので、一見すると「できない」と思うかもしれません。

消音と保留の違い

iPhoneで電話中の相手に「待ってもらう」と言った場合に可能な操作として[消音]と[保留]があります。

どちらも、「自分の声が相手に聞こえない」と言うのは同じですが、消音は「相手の声が自分には聞こえる」と言う状態であるのに対して、保留は「相手の声が自分に聞こえない」「相手は保留音が聞こえる」と言う状態になります。

iPhoneで電話中の画面を見てみると、[消音]のボタンしかないように見えますが[保留]に切り替えることができます。ただし、NTTドコモなど一部ではキャッチホンの契約が必要で、未契約だとできないので注意してください。

切り替えるやり方

  1. 電話中の画面より【消音】を長押しします。
    iPhone→電話中

  2. [消音]が[保留]に切り替わり相手には保留音が流れます。
    解除する場合は【保留】をタップします。

    iPhone→電話中→保留

切り替えるやり方は以上です。

短い時間であれば[ミュート]、しばらく待たせるのであれば[保留]など使い分けても良いかもしれません。