当サイトは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Windowsの「名前」を確認する方法

Windowsの「名前」を確認する方法

Blueskyロゴ Pocketロゴ  はてなブックマークロゴ

Windowsなどのデバイスには、それぞれに「名前」が付けられていますが、これはニックネームなどのように[呼び名]として用いるわけでは無く、主にネットワークなどで識別するために用いられます。この「名前」は任意に変更することもできます。

「名前」とは?

Windowsでは「デバイス名」「PC名」「hostname」「コンピューター名」などと複数の呼び名が使われていますが、すべて同じ項目として扱われます。

通常の利用では目にする機会は少ないですが、複数のパソコンを同一のネットワーク(Wi-Fiなど)に接続していたり、Bluetoothペアリングなどの時に表示されるので、「名前」を確認しておかないと「どれが自分のデバイスか」が分からなくなってしまいます。

また、デフォルトの名前だと認識しにくかったり機種によっては一部に「アカウント」が含まれている場合もあるので、確認し必要であれば変更したほうが安全です。

「名前」を確認するやり方

設定

  1. 設定より【システム】>【バージョン情報】をクリックします。
    Windows 10では【システム】>【詳細情報】をクリックします。

    Windows 11→設定→システム

  2. バージョン情報より[デバイス名]を確認します。
    Windows 11→設定→システム→バージョン情報

コマンド

  1. コマンドラインツール(ターミナル/PowerShell/コマンドプロンプト)より以下のコマンドを実行します。
    hostname
  2. 実行結果より確認します。
    DESKTOP-ABCDEFG

「名前」を確認するやり方は以上です。

「名前」を変更するやり方

  1. 設定より【システム】>【バージョン情報】をクリックします。
    Windows 10では【システム】>【詳細情報】をクリックします。

    Windows 11→設定→システム

  2. バージョン情報より【このPCの名前を変更】をクリックします。
    Windows 11→設定→システム→バージョン情報

  3. 「PC名を変更する」より画面の指示に従って操作します。
    Windows 11→設定→システム→バージョン情報→PC名を変更する

「名前」を変更するやり方は以上です。